1. ホーム
  2. 制作事例
  3. 装置製作例のご紹介

制作事例

2025.05.13

装置製作例のご紹介

ESU(Electricity Supply Unit)
組立ライン手組セル

電気自動車やハイブリッドカーのバッテリー充電と電源供給を制御する「基幹ユニット」= ESUの組立を行うラインの内、作業員によって基板組付やねじの締付けを行う手組工程の補助を行う装置。
国内工場向と海外工場向を製作し、海外向けは現地のニーズに合わせた仕様を追加しました。

衝撃センサ組立装置

自動車のエアバッグを作動させるための衝撃センサのベース組立装置。
組み付ける前にバネの太さ、スプリング線径など画像検査を行います。検査後、バネのスプリングを巻き上げスプリングの中心にピンを入れ、ケースに組み付けます。組付け後の状態をミクロン単位で測定・検査し合格品を供給します。人の手では不可能な小さな部品の組立作業を自動で正確に行います。

衝撃センサ

シャッターBOX自動積載機

シャッターBOX組立機から払い出された完成品をロボットで専用の台車へ縦置きに積載します。規定数積載すると台車交換を待ち再び積載を開始します。重量物をロボットで振り回すため、周囲には人が立ち入らないよう安全柵を設けています。

レーザー印字装置

樹脂成型品にレーザーマーカーで二次元コードを印字します。印字部には集塵機を搭載しており、レーザーにより発生する燃えかすを処理しています。印字されたワークは読取検査を行い、印字不良があれば取り除き、合格品を供給します。

センサ検査装置

表面実装型センサの端子検査、傷検査、ラベル検査を行いエンボステープにテーピングする装置。段積みされたスティックからワークを抜き出し、1つずつインデックス上の治具で吸引します。各ステーションで画像検査を行い合格したワークをエンボステープに供給しテーピングします。

センサ検査装置

その他

検査装置、印字装置、洗浄機、供給装置、箱詰装置、封緘装置、搬送機、制御盤製作など

カテゴリーリスト

ブログ内検索

お問い合わせ CONTACT

共創テクノスへのご相談・ご質問は、気軽にご連絡ください。
営業時間 8:30~17:30(土・日・祝日除く)


電話で問い合わせる

TEL.076-428-2262


FAXをする

FAX.076-425-2263